続きです。今日で完成させたいなぁ。でも無理かな。せめてダンパーの前までは行きたい。と言うわけで作業開始です。
13.リヤアクスルの組み立て1。左右分同じものを2個作ります。








14.リヤアクスルの組み立て2。今度は左右で違います。間違えないように。



15.リヤアッパーアーム。




16.リヤアクスルの取り付け。今度は削る部分が登場。用意する道具にやすりは書いてなかったぞタミヤさん。あると便利とは書いてあったけど。最初からぴったり合うようにつくってくれ…



17.バッテリーホルダーの取り付け。


18.ボディマウントベースの取り付け。瞬間接着剤登場。タイヤ用のでいいのかな。


19.リヤボディマウントの取り付け。


裏表があるので注意。



20.ボディマウントステーの取り付け。


21.フロントロワデッキの組み立て。


22.フロントアームの組み立て。また用途不明のイモネジが登場。ここで使用する部品もアルミパーツがありましたが、品切れだったので、付属のものをそのまま使用。


23.フロントアームの取り付け。


24.フロントアクスルの組み立て。





25.右側フロントアップライトの組み立て。瞬間接着剤登場。


26.左側フロントアップライトの組み立て。



27.フロントアップライトの取り付け。




28.ラジオコントロールメカのチェック。


29.ステアリングサーボの取り付け。


30.ステアリングワイパーの組み立て。


31.ステアリングワイパーの取り付け。


32.シャーシタイプの選択。ミドルホイールベースを選択。



33.フロントバルクヘッドの組み立て。




34.フロントバルクヘッドの取り付け。


35.ラジオコントロールメカの搭載。


次はダンパーの組み立て。時間がかかるので次回に持ち越しです。