4駆、前輪駆動ときたので、後輪駆動も欲しい!、というわけで後輪駆動車も買っちゃいました。今回新品です。Mシャーシなので、M-07とおなじボディが使えそうです。
レシーバー:フタバ R314SB-E
ESC:G-force BLC50
モーター:タミヤ TBLM-02S 10.5T
OP.1318 ブラシレスESC01(センサー付き)用センサ―コード
オプション
OP.509 06フッソハードコートアルミピニオン(20T)
OP.823 クランプ式アルミホイールハブ(5mm)
OP.917 チタンコートサスシャフト 53917
OP.968 5×5mmハード六角ピロボール
OP.1159 ハイトルクサーボセイバー用アルミホーン
OP.1183 Mシャーシ強化フリーホイールアクスルセット 54183
OP.1249 3×32mmアルミターンバックルシャフト(2本)
OP.1247 3×18mmアルミターンバックルシャフト×2
OP.1248 3×23mmアルミターンバックルシャフト
OP.1306 リヤボールデフセット(52T)
OP.1868 オープンタイプ5mm強化アジャスター(ミディアム8個)
OP.1869 オープンタイプ5mm強化アジャスター(ロング8個)
OP.1906 M-08conceoptアルミシャフトセット
OP.1908 M-08CONCEPTカーボンボディマウントベース
OP.1909 M-08 concept TRFダンパー用カーボンダンパーステーセット
OP.1968 M-08アルミモーターブリッジ
OP.1969 軽量アルミスイングシャフト
OP.1982 M-08CONCEPT強化Dパーツ(サスアーム)2枚
OP.1983 M-08concept強化Kパーツギヤボックス
OP.1986 TC-01カーボンバッテリーホルダー
LFアッセンブリーユニバーサル用クロススパイダー
TRF255 Mシャーシビッグボアアルミダンパープラス(ブルーキャップ仕様)
TRFシリーズ4mmアルミセレーションホイールナット(ブルー・4個)42143
5×11mmハード六角ピロボール19803312
作成にあたって用意した道具たち。
六角レンチセット、精密ドライバーーセット、ドライバーセット。
ボディリーマー(穴を開ける道具です)、ニッパー、曲線ばさみ。
ラジオペンチ、ピンセット、デザインナイフ。
ピンバイス(タミヤクラフトツールズ112 74112)、ノギス、ターンバックルレンチ(OP.602 53602)。
メカたち。
モーター:タミヤ TBLM-02S 10.5T。T数の違いがどれほどのものか知りたくて購入。
ESC:G-FORCE BLC50
サーボ:フタバ S9570SV
レシーバー:フタバ R314SB-E
ブラシレスモーターセンサ―コード:タミヤ OP.1318
オプションたち。
OP.1159 ハイトルクセイバー用アルミホーン 54159
OP.1863 ハイトルクサーボセイバー用アルミキャップ 54863
OP.1968 アルミモーターブリッジ 54968
さっそく開封します。箱がプラスチック段ボールになっています。
説明書。事前にネットでみていましたが、細かいところも多いので、紙の方が見やすいです。
ではでは、説明書に沿って組立開始です。
1.走行用バッテリーの充電・・・は、充電済バッテリーがあるので省略。
2.リヤロワデッキの組み立て。まずは穴あけ。こんなんでいいのかな。くずを取り除きます。
リヤロワデッキの組み立て。
3.リヤアームの組み立て。「切り取ります」と簡単に書いてありますが、でかいカッターでも切り取れません。かたすぎる。これが「強化」なのね。ニッパーで切ったときも手ごたえが普通のプラと違ったからなぁ。
仕方がないので、さらにでかいのを投入。切り取れました。が、切り口が汚い。まぁいいか。
気を取り直して、組み立てます。でも右上のイモネジの存在意義が不明。見落としてるだけで、あとで、でてくるのか?
4.リヤアームの組み立て。
5.スパーギヤの取り付け。
6.ギヤの組み立て。
7.ギヤボックスの組み立て。特に問題なく完成・・・と言いたいところだが、やたら硬いです。手ぇいたくなってきたぞ。
8.ピニオンギヤの取り付け。付属の20T。
9.モーターの取り付け。
10.ボールデフの組み立て。
初めての作業です。慎重に。
右の小さいボールがやっかいでした。デフスクリュー(右の部品)をデフギヤに差し込むときにおちるおちる。グリスをもっと塗らなきゃだめなのか?
やっといれたと思ったら、今度はねじ込み。要領がわからず苦戦。結局六角レンチで締め込みすることに。今考えたら、ウェイトでうまくねじ込めたのかも。
完成。
11.ギヤボックスの取り付け。
12.ブリッジの取り付け。すんなり終わるかと思ったら、スペーサーがどうしても入らない。仕方がないので、はめるのを諦めました。
疲れたので今日はここまでっ!