元々は採鉱ブームの頃、タトゥイーンに運ばれてきましたが、資源が枯渇するとそのまま放置された乗り物です。
その後、原住民族であるジャワが再利用し、移動する拠点兼住居として使用、一台につき一部族が丸ごと暮らしています。
製造:コレリア・マイニング社
速度:時速30Km
全長:40m LEGO 40cm
全幅:不明 LEGO 19cm
全高:20m LEGO 23.5cm
重量 LEGO 1695g
前方上部が張り出しています。ここがコクピットになっています。シールで再現。
コクピット上部が開きます。ミニフィグ一体が収納可能。
前方ハッチは開閉可能。クレーンが収納されています。
後部中央のダイヤルを回すことで、下部のキャタピラの向きを変えることができます。
上部。2か所取り外しできます。
船体中央部も取り外し可能。
作業スペースが再現されています。
内部に収納されたクレーンを天井に取り付けることができます。
ミニフィグは11体が付属。ラーズ伯父さん。
C3-PO。
R2-D2。
GNK(ゴング)ドロイド。
R1-G4。
ASPドロイド。
R5-D4。
トレッドウィルドロイド。
ジャワ×3。正面の写真右目に線が入っているように見えますが、光の反射です。
作成の感想ですが、ただひたすら、でかい箱をつくっている感じでした。大きいセットなので、もう少しギミックが欲しいかな、と思いました。